—
日曜日の朝はフレンチトーストにしました。
卵と牛乳だけで作った液に食パンを浸し、
フライパンにバターを溶かしてジューと焼く。
余っていたチョコペンで近所で最近仲良くしてる猫を描く。完成。
どんどん懐いてきて、気になって朝晩様子を見に行くアヤシイ夫婦、ココダヨ。
月曜日の朝。
トースト2枚。
これにてセントルザベーカリーの食パンがなくなってしまった!
あー美味しかったなあ!次は泉北堂でも買いに行こうかしら。
マスカルポーネと生ハム(コッパ)はあんまり合わんかった。
バターかクリームチーズが良い。
ミートソースは自家製に限ると再認識した夜。
牛挽肉を鉄のフライパンでジューッっと焼き付けるのと、
多めの赤ワインで煮込むことさえ守れば後は材料は目分量でもかなり美味しくできるヨ。
ちなみに参考にしているレシピはこれ
粕汁もたっくさん作ったので、今週は安泰だー
フレンチトースト朝ご飯等
本場のミートソーススパゲティ・ボロネーゼのレシピ [男の料理] All About
「ボロネーゼ」の作り方・レシピをご紹介。本場イタリアではソースの主役は、旨みたっぷりの“肉”。シンプルなレシピながら、空腹にガツンとこたえる本場のミートソーススパゲティで、肉の本当の旨さを堪能しましょう。
タリアッテッレ ボロネーゼ 岡村 光晃シェフのレシピ | シェフごはん
タリアッテッレ ボロネーゼ - 岡村 光晃シェフのレシピ。*お肉の焼き方がポイントです。そぼろ炒めはしません。
肉々しい味を引き出すために、肉団子状にしハンバーグを焼く要領で焼き、煮込みます。
ソース作りの時に肉をつぶし、盛り付けましょう。
*本場のボロネーゼ(ミートソース)は、実は真っ赤なトマトソースでは...